大阪港&観光サイクリングツアー
大阪観光ツアーの詳細
Osaka sights, authentic Osaka neighborhoods and harbor views while hopping from island to island on Osaka’s intricate river systems, anyone? Our Harbor Cycling tour goes beyond the city and at 40km it’s long enough to get a workout and short enough to make it back for afternoon tea.
RBRJ大阪ハーバーサイクリングツアーは、RBRJのすぐ向かいにある、毛馬桜之宮公園の美しい大川からスタートし、川沿いのサイクリングロードを淀川の毛馬閘門まで上ります。大川と淀川の川沿いのサイクリングロードは車が通らないので、ライドを楽しみながらロードバイクに慣れるチャンスです。
淀川沿いを5キロほど走った後、淀川の北側に渡り、菅原城北大橋からは、淀川と大阪の印象的な景色を眺めることができます。(参考:淀川サイクリングロードは、京都やその先まで続いています) スガハラ城北大橋 ブリッジ.参考 淀川 (サイクリングロードは京都やその先までも続きます)
淀川の北側を西へ戻りながら、大阪の商業とビジネスの中心地<梅田>の永遠に変化し続ける街並みを一望します。ここでひときわ目立つランドマークは、梅田スカイビルです。 梅田スカイビル.
淀川を離れ、道を縫うように進み、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに向かいます。乗船前には、天保山の大観覧車や海遊館が一望できますが、日本一小さな山、天保山はなかなか見つけられないでしょう。
ツアー風景
9 BORDEN COFFEEでコーヒーとクッキーで一息ついたら、今日一番のハードな登り「なみはや大橋越え」が始まります。 9 ボーデンを越えて、今日一番のハードな登りが始まる。 なみはや大橋かなりきつい上り坂ですが、大阪の街と港を360度見渡すことができるという、ご褒美が待っています。この後、千歳橋を上り、素敵な雰囲気の北村南公園まで下っていきます。途中にある子どもたちのアートワークもお見逃しなく。
公園を後にして、木津川を渡るために2つ目のミニフェリーに乗ります。対岸からは、少しクセのある通りや、西成の商店街やをライドしながら、通天閣に向かいます。 通天閣 は、戦後の好景気を垣間見ることができ、新世界に囲まれています。 「新世界」は、より古く地元に根ざしており、正真正銘の大阪を彷彿とさせます。
新世界を後にしたら、五重の塔と亀の池がある四天王寺へと向かいます。その後、道は北へ続き、大阪の最も有名な観光地である大阪城へと向かいます。城壁とお堀が印象的な大阪城公園の中をサイクリングして、大川沿いのRBRJ大阪店へ向かうのは、ライドのフィナーレを飾るのに相応しいと言えるでしょう。
RBRJ大阪ハーバーサイクリングツアーに含まれるもの RBRJ大阪港サイクリングツアーにて
ガイド
経験豊富でフレンドリーな、英語・日本語が話せるガイド
自転車損害賠償保険
すべてのサイクリストに 第三者保険 これは物損・人身事故をカバーするものです
ストレージ
ツアー中、バッグや荷物をお預かりするスペースもございます。
ツアーの概要
日時ツアーの空き状況については、スケジュールをご確認ください。 スケジュール ツアーの空き状況
スタート時間10:30 集合 / 11:00 出発
終了時間午後4時ごろを予定しています。
ツアー開始・終了場所: ロードバイクレンタルジャパン
持参するもの サイクリングに適した服装、ご自身の水筒または水分補給用ボトル(ご希望であれば、ろ過したお水をボトルにお入れします!)、特定のペダルをご希望の場合は、ご自分のサイクリング・シューズをご持参ください。
大阪のサイクルツアーを予約する
サイクリングルート
詳細
距離;45.9km
標高差;+314m/-315m
Stravaで見る
ご留意ください
キャンセル・ポリシー
ツアー予約のキャンセルは、ツアー開始日の前日午後5時まで可能です。前日、午後5時以降のキャンセルの場合は、50%のご返金となります。
参加条件
身長145cm以上の方に限ります。残念ながら145cm未満の方用の自転車は用意がございません。また、自転車に乗れること、基本的な体力も必要です。ルートは初心者の方でも大丈夫ですが、上り坂がいくつかあります。
お支払い方法について
ご予約、お支払いは全てウェブサイトからお願いいたします。現金でのお支払いが可能な場合もございますが、事前にご連絡ください。
ご質問
ツアー、ガイド、ロードバイクレンタルジャパンについてご質問がありましたら、メールまたはソーシャルメディアにてご連絡ください。